こんばんは、ブルーです。
ハーフバースデーって知っていますか?
ハーフバースデーとは、生後6ヶ月経った赤ん坊を祝うバースデーとして日本では認識されて、最近広まっているらしいです。ちなみに最近では10歳で「1/2成人式」なるものも存在するそうです。いっぱいお祝いごとがあっていいですね。「1/3の純情な感情」を思い出しつつも素直に羨ましいです。
さて私が初めてハーフバースの存在を知ったのは妹から送られてきた姪っ子の画像です。
⬇︎妹から送られてきた画像をイラストにしました。こんな感じです。
何コレ、可愛い!! 自分の子どもにもぜひやろう!!と決意し、娘ほっきーのハーフバースデーに向けて準備しました!
ネットで色々調べ、私なりにハーフバースデーに向け、準備をしました。
まず大人用ハーフバースデーケーキを作りました。
ホールケーキを半分、というのがミソだと悟った私。ケーキ用スポンジは購入し、生クリームとイチゴとブルーベリーでデコレーションし、アルファベットクッキーをアイシングして、チョコペンで日付を書き、ろうそくをたてて完成です。正直大変でした…半分だから安定感悪く、運ぶときにグラグラと何度も倒れそうになっていました(;´∀`)
そしてほっきー用の離乳食プレートをつくりました。
クックパッドで調べたレシピです。白いのはお粥、オレンジは人参ペースト、黒っぽいのはほうれん草ペーストです。本当は名前や「HAPPY BIRTHDAY」とか書きたかったけど、難しくて断念…H Bが限界でした⤵︎
DAIGOかな?鉛筆かな?
ほっきーは食が細く、体重も軽いので、離乳食を生後6か月くらいからはじめようかと思ったのですが、ハーフバースデーを離乳食でお祝いしたいだけの理由で、生後5か月から離乳食をはじめました。完全に親の自己満足です。
最後は、飾り付けと写真撮影です。
王冠、風船、ハッピーバースデーのガーランドは100均で購入しました。 最近の100均はすごいなぁ!
折り紙で輪飾り、花紙で花をいくつか作りました。
はらぺこあおむしっぽい足型は5月25日にとり、色鉛筆で顔を描きました^ – ^(お祝いは夫氏もいる土曜にしました〜)
5月25日、おひるねアートもしました→http://910blue.com/6months-ohirune-art-243
ハーフバースデー、一番満足したのは私だと思いますが、写真がいっぱい撮れて良かったです笑
スポンサーリンク
“ハーフバースデーて何?と思い調べ、私なりにお祝いしてみました。” への1件の返信