こんばんは、ブルーです。
絶賛マイナス塩漬け中のエーピーカンパニーの株主優待が届きました。
本当は居酒屋「塚田農場」などで使える3,000円分の飲食券ですが、おこめ券3枚と交換してもらいました。それで受け取ったのがこの時期となりました(^◇^;)ちなみに優待権利月は3月です。そして配当金は0円でした。
ふぅ…↷
スポンサーリンク
日々があっっっ…という間に過ぎ去ってしまう、1児の母の子育てを中心にしたブログです。…でもそれだけでは皆さんに公開する必要はないですね。なので自分の経験が少しでも誰かのお役にたてるよう目指します!
ナマステ〜、ブルーです。
今日は午前中、乃木坂に用事があり、娘ほっきーと行ってきました。
乃木坂、初めて行きました。行きは乃木坂駅を利用し、帰りは電車の乗り換えがない、六本木駅を利用したのですが、
六本木駅と乃木坂駅は近いんですね!
関東にずっと住んでいるのに、今日知りました!
他
恵比寿駅と代官山駅は近い(徒歩10分程)
中目黒駅と代官山駅は近い(徒歩15分程)
↑最近知りました(´⊙ω⊙`)
帰りに久しぶりにミッドタウンへ。街も人も日本なの?というくらいオシャレで洗練されています!!
そんな中、私とほっきーはベンチでおせんべいを食べました、ほっきーよ、都会で食べるハイハインは美味しいかい?
ミッドタウンの地下でお弁当を買いました。
沢山テイクアウトのお店があったけれど、デリーのカレー弁当を購入しました。
イートインもあるけれど、ほっきーを連れては難しそう。
この日一番辛いと教えてもらった「チキンカラヒカレー」600円を購入。
ミッドタウンだからお弁当でも、もっと高いのかと思ってたけど、他のお店も意外と同じような値段のお弁当が多かったです。
中はこんな感じ。
確かに辛かったけれど、辛いもの好きとしては、普通の辛さでした( ^∀^)
辛いだけではなく、きちんと旨みも感じられます。家ではなかなか作れない複雑な味です。大きめのチキンもゴロゴロ入ってました。野菜も入ってると尚うれしいな…
ご馳走さまでした。
スポンサーリンク
こんばんは、ブルーです。
娘ほっきーが、8月25日で生後9ヶ月を迎えました。なので今回も「おひるねアート」をやりました。
不思議な構図です。そして今回のおひるねアートも、お昼寝していません汗 しっかりバンボに座ってます。
テーマは「お月見」ですが、ピーターラビットたち正面を見ていて、月を見ていません…。更に「お月見」は日本の行事なのにラビットたち、日本出身じゃないですね。イギリスとかじゃなかってっけ??月も赤ちゃん用枕ですし…
それでも身内には好評でした。やって良かった!!
ほっきー、手と足が長くなってきて、幼児になってきています。まだまだ赤ちゃんでいていいんだよぉ…0歳ですでに大きくなったと感じ、淋しいです(笑)
スポンサーリンク
こんばんは、ブルーです。
基本的に家にいるし、自分の時間をつくりやすいこの時期に、今までやらなかったことをしてみよう、と思いました。
本を読む
…マンガは大好きですが、活字は苦手です。ほとんど読みません。でも活字を読むと視野が広がって良いような気がします。夫氏はよく図書館で本をかりてきて読んでいますが、私より語彙がかなり多いです。
という事で図書館で三浦しをんさんの「舟を編む」をかりてきました。理由は売れているから面白くて読み易いだろう…と。
結論から言うと、読み易い部類だと思いました。登場人物が少なく、話も複雑ではないからです。それでも活字を読み慣れていない私は読み終わるまでに2ヶ月もかかりました!図書館で借りられるのは2週間までなので、4回も借り直しをしました(汗)
読むのに時間がかかった理由は、0歳のほっきーが気になって集中して読めなかったのと、他にやる事を優先して本を読まなかったからです。特に物語の序盤は読む気になれず、読まない日が続いてしまったので1日10分は読もう!と目標を決めて読み進めました。
突然ではありますが、舟を編むの主な登場人物を紹介します。
まじめ…主人公。真面目で几帳面。
松本先生…高齢。辞書作りが好き。
荒木さん…おじさん。辞書作りが好き。少し短期?
西岡…まじめの先輩同僚。チャラい。
序盤はこの4人を覚えておけば大丈夫ですが、私はこの4人すら、はじめのうちは覚えられず読むのに苦戦しました。特に松本先生と荒木さんが混同し読むのがツラかったです。今思えば、序盤は松本先生と荒木さんが混同しても問題はなかったですが…。
そしてあらすじは、「まじめが中心となって辞書をつくる」です。
読み易かったです。特に物語の中盤から登場人物の魅力も感じられ、字を読むのがツラくはなくなりましたが、すごく面白かったか?というと怪しいです。それはおそらく普段漫画を読む私には、小説の展開はゆっくり過ぎるように感じるのと、漫画ほど起承転結が強くないからだと思います…。漫画慣れし過ぎちゃったのかな(-.-;)
この事を夫氏に伝えたら、ズッコケ3人組を勧められました(^◇^;)冗談かと思ったら、ズッコケ3人組が株式会社をつくる話が特にオススメだよ、と。けっこう本気だ!借りてみようかな…。
スポンサーリンク
こんばんは、ブルーです。
今年、最も楽しみにしていた株主優待が届きました。スタジオアリスの株主優待です♡
6月に株主優待の権利を獲得して、9月に届きました。(現在、優待の権利獲得月が8月に変更になったようです。)
この撮影券、11000円相当だそうで、本当にありがたい!有効期限も2018年12月31日までと一年以上あり、使いやすいです(*´▽`*)
娘ほっきーの誕生日に使わせてもらいたいと思います。ほっきーのお宮参りの衣装をレンタルするために利用しましたが、あまり関心のなかったスタジオでの撮影もとても良かったです!
スタジオアリスでのお宮参りの撮影の記事です。http://910blue.com/studio-alice-omiyamairi-164
更に配当が100株で5000円つきました。
利益が出たのでスタジオアリスの株を手放してしまいましたが、またいずれゲットしたいです( ´ ▽ ` )
スポンサーリンク
こんばんは、ブルーです。
昨日は私の誕生日だったので、家族で恵比寿駅から徒歩3分程にある「焼肉チャンピオン ペントハウス」にランチで行きました。
このお店は全席個室で、0歳のほっきーも気兼ねなく連れて行くことが出来ました( ´ ▽ ` )
入店とともに靴を脱ぐタイプのお店なので、私たちは抱っこ紐で行きました。ちなみにベビーカーだとお店の入り口に置けます。
大人2名、赤ちゃんが1名と予約したら、取り分け用のお皿がセットしてありました。子連れに優しいお店ですね。(哺乳瓶と離乳食は持参した物です)
夫氏、 お祝いという事でランチメニューではなく、コースを予約してくれていました。ちなみに10パーセントのサービス料も掛かります。
キムチ盛り合わせと季節のナムル2種。ヤングコーンのナムルが珍しい!
牛すじ煮込みとサラダ菜ムンチ。牛すじも大根もトロトロで、牛すじ少し苦手だったけど、これは美味しく食べられました!
極上タンと、シャトーブリアン!ざぶすきからこの辺りが最高に美味しかったです!
希少部位3種盛り合わせ。肉の脂が甘くて口の中ですぐとけました。
赤み3種盛り合わせ。タレが掛かっていて、焼き肉っぽい味がしました笑
ホルモン2種盛り合わせ。分厚く切ってあったから、なかなか噛み切れず、最期ガムのように口に残りました(^◇^;)
お包みを忘れちゃったのでエプロン掛けました。
大大満足です!夫氏ありがとう!
お腹いっぱいにだったけれど、恵比寿アトレのハーブスでケーキを買ってもらい、夜食べました。幸せすぎる~!!
ご馳走様でした!
スポンサーリンク