スポンサーリンク
こんばんは、ブルーです。
娘のほっき―が、2月25日で生後3か月を迎えました(*^▽^*)
そこで恒例となりつつある、おひるねアートをしました。
今回は、両親からもらったピーターラビット、ネックピローの猫も一緒です。そして少し早いですがイチゴを画用紙でつくりました♪
はじめは授乳クッションも使おうかと思っていたのですが、大きすぎてやめました。
スポンサーリンク
日々があっっっ…という間に過ぎ去ってしまう、1児の母の子育てを中心にしたブログです。…でもそれだけでは皆さんに公開する必要はないですね。なので自分の経験が少しでも誰かのお役にたてるよう目指します!
こんばんは、ブルーです。
2月4日は節分の日。すっかり定番となった恵方巻!
我が家も毎年食べています。夕飯つくらなくていいし、美味しいし、良い風習ですね☆
↑娘ほっきーの生後2か月のおひるねアートを、どんなふうにしようか、参考にネットをみていたら、赤ちゃん自体を恵方巻にするアートがあり、真似をしてみました( *´艸`)
のりは紺のブランケット、お米はベビー布団、具材はTシャツやタンクトップです。なかなか恵方巻っぽくないですか?
スーパーでもらった、忍者みたいな鬼のお面、、、
「忍」って書いてある!!角もある!そしてひげ…これナニ!?
ほっきー0歳、まだ鬼を怖がりません。
最後は鬼のコスプレ。
クオリティ低っ!
鬼のパンツ、ドンキの袋にマッキーで模様描いただけ!!
…それでも、夫氏、おじいちゃん、おばあちゃんは可愛い可愛いと、大喜びしてくれました(^^)/
スポンサーリンク